雑誌出版社「スグリパブリケーション」。都心の一等地に建つオフィスビルである。
様々なジャンルの雑誌を出版している出版社だが、中でも一番有名なのが、ティーンズ向けファッションカルチャー雑誌「Devilteen」。
小悪魔的なファッションや思想に共感する若者達の一部に、コアなファンを擁している。
社内は葵が危惧するような悪魔崇拝のモチーフに彩られた……風は一切無く、雑誌のPOPや付録、ポスターなどが雑然と置かれた、ひどくゴミゴミとしたオフィスである。
Devilteen編集部のフロアの上座には、長い茶髪をゆるふわっと巻いた、眼鏡をかけた女が忙しなく業務に徹している。見た目は若いのか、結構年なのか、年齢不詳の美女だ。この女がDevilteenの編集長、村主 林檎である。
村主編集長は、取りかかっていた業務に一区切りがつくと、男性編集者を一人呼びつけた。先日葵に声をかけ、警察に連行された柳編集者である。
「春樹!」
「はいぃ!!!」
先日の一件ですっかり心臓が縮んだ柳は、いつものように下の名前で編集長に呼びつけられ、悲鳴のような返事をし、編集長の元へ直行した。
「時間が出来た。先日の事、詳しく聴かせてもらうから、第六会議室に行くわよ」
「うっ……はい……」
柳は正直、警察に連行されて事情聴取された時より、この瞬間の方がよほど死にたい気分になったと言う。
「……なるほど、ただならぬオーラの子……ねえ……」
柳はあの日、警察に連行されたあと、証拠不十分で釈放されたが、厳重注意の上、スグリパブリケーションが相当手を尽くして事件の火消しに追われたらしい。
柳はそれ以来、スグリパブリケーションの親族である村主編集長の顔を一度も直視していない。己がつま先を凝視して、あの当時の事を正直に説明した。説明させられるのは2度目だが、村主は「何故その子が気になったのか、何故爆発が起きたのか」というポイントがひどく気にかかっていた。
「その子、頭にツノとか生えてなかった?」
「え?いやあ、さすがにツノは無いでしょう……。生えてたとしてもカチューシャとかじゃないっすか?」
「……………」
村主の沈黙に、また柳の心臓が縮んだ。
「その子の顔を見てみないとわからないわ。一度写真撮ってきて」
「ええーーーー!??」
柳は思いっきり嫌な顔をした。あれだけ嫌われた女の子に、写真を撮らせてもらえるとは考えにくい。しかし。
「できないの?」
「やります……」
逆らえないのが、サラリーマンの辛いところである。
日曜日、あの時あの少女が着ていたセルフィドが新作を発売すると聞きつけて、彼女は必ず現れるはずだと睨んだ柳は、朝から333前に張り込んだ。
333ではこの日、他のブランドも新作を発売するらしく、開店を待つ長蛇の列が出来ていた。
「並んでる子にあの子はいないな……」
並木の陰に隠れて伺っていると、全身黒装束のゴスロリ少女が現れた。フルボンネット、姫袖ワンピース、棺型バッグのロングヘアの少女。何より周囲とは一線を画す闇のオーラ。間違いない。葵である。
(あの子だ!よし……!)
柳はサッと葵の前に回り込んだ。
「こんにちは!素敵なコーデだね!写真を撮らせてもらってもいいかな?」
カメラを構えて顔を隠しながら近づいたはずだが、葵はその声色で嫌な記憶が呼び覚まされた。
「あ、あなたあの時の無礼者……!」
葵はきびすを返し逃げようとしたが、柳は写真を撮らなければ自分の首がかかっている。この際盗撮でもいいと覚悟して、彼女の前に再び回り込み、素早くシャッターを切った。
「何するの!無礼者!人を呼びますよ!」
葵は顔を覆ってフラッシュを避け、333へと逃げ込んだ。
柳の方も、人を呼ばれてはたまらない。路肩に停めていた車に飛び乗り、その場を後にした。
通行人や葵が警察を呼び、警察官が駆けつけたときには、柳の車も視界から消えていた。
写真のデータを編集部のサーバに落とし、柳は編集長に報告した。
「顔、ちょっと無理矢理撮ったんであれですが……。綺麗に写った事は写りました」
「ご苦労」
村主編集長は画像編集ソフトでデータを開くと、顔の部分がドット単位になるほど拡大して写真をくまなく凝視した。
「うーん……うまく……隠れてるけど……。ヘアピンにしては……」
「可愛いっちゃあ可愛い子でしょ?」
「それはまあ……ねえ……」
柳の意見はほとんど耳に入ってないようだった。村主編集長はやたらと写真を拡大する。
そして一枚の写真に写った白いもやを確認すると、
「これ……は……」
暫時凝視して何か考えた後、
「ご苦労。上出来よ、春樹。第二特集のテキストに戻って」
と指示した。
「は、はい……」
そして、「高根さん!」と、もう一人の編集者を呼びつけた。
「はい、なんでしょう、編集長?」
高根と呼ばれたその女は、普段グラフィックデザインのみに従事し、誌面の内容には直接関わらない人物だった。
長い真っ直ぐな黒髪を無造作に1つに束ねただけの、服装も地味な、目立たない雰囲気の眼鏡の女だった。
「あなたさ、この女の子、333によく来るらしいから、上手く連れてきてくんない?」
いつもはロゴタイプか素材ぐらいしか作らされていない高根は、街に出てこいという命令に首を傾げた。
「わたしが……ですか?」
「そう。まあ、ぶっちゃけ誰でも大丈夫なんだけど……。あなたぐらいが多分警戒されないと思うの」
「はあ……」
「毎週土日、333に張り込んで」
「連れてきて……どうするんですか?まず、どこに連れてくるんですか?」
「スタジオよ」
村主編集長はガタッと立ち上がり、「この子欲しいわ」とモニタの葵を指差した。
「この子に新しい読モになってもらう!この子、売れるわ!」
編集長と席の近い柳はそれを聞いてガッツポーズした。
「やっぱり?!でしょー!?俺の目に狂いはなかった!」
「春樹はもう近寄らないで」
「あはい、すんません」
鋭い制止に柳はしぼんだ。
「高根さん、ちょっと強引な手段に出るから、第六会議室に来て」
「大丈夫なんですか?」
高根は不安に駆られた。自分にそんな上手いことが出来るだろうか……。
「やってもらうわ。この子がどうしても欲しいのよ。もしかしたら……ううん、なんでもない」
村主編集長はニヤリと口角をつり上げた。
様々なジャンルの雑誌を出版している出版社だが、中でも一番有名なのが、ティーンズ向けファッションカルチャー雑誌「Devilteen」。
小悪魔的なファッションや思想に共感する若者達の一部に、コアなファンを擁している。
社内は葵が危惧するような悪魔崇拝のモチーフに彩られた……風は一切無く、雑誌のPOPや付録、ポスターなどが雑然と置かれた、ひどくゴミゴミとしたオフィスである。
Devilteen編集部のフロアの上座には、長い茶髪をゆるふわっと巻いた、眼鏡をかけた女が忙しなく業務に徹している。見た目は若いのか、結構年なのか、年齢不詳の美女だ。この女がDevilteenの編集長、村主 林檎である。
村主編集長は、取りかかっていた業務に一区切りがつくと、男性編集者を一人呼びつけた。先日葵に声をかけ、警察に連行された柳編集者である。
「春樹!」
「はいぃ!!!」
先日の一件ですっかり心臓が縮んだ柳は、いつものように下の名前で編集長に呼びつけられ、悲鳴のような返事をし、編集長の元へ直行した。
「時間が出来た。先日の事、詳しく聴かせてもらうから、第六会議室に行くわよ」
「うっ……はい……」
柳は正直、警察に連行されて事情聴取された時より、この瞬間の方がよほど死にたい気分になったと言う。
「……なるほど、ただならぬオーラの子……ねえ……」
柳はあの日、警察に連行されたあと、証拠不十分で釈放されたが、厳重注意の上、スグリパブリケーションが相当手を尽くして事件の火消しに追われたらしい。
柳はそれ以来、スグリパブリケーションの親族である村主編集長の顔を一度も直視していない。己がつま先を凝視して、あの当時の事を正直に説明した。説明させられるのは2度目だが、村主は「何故その子が気になったのか、何故爆発が起きたのか」というポイントがひどく気にかかっていた。
「その子、頭にツノとか生えてなかった?」
「え?いやあ、さすがにツノは無いでしょう……。生えてたとしてもカチューシャとかじゃないっすか?」
「……………」
村主の沈黙に、また柳の心臓が縮んだ。
「その子の顔を見てみないとわからないわ。一度写真撮ってきて」
「ええーーーー!??」
柳は思いっきり嫌な顔をした。あれだけ嫌われた女の子に、写真を撮らせてもらえるとは考えにくい。しかし。
「できないの?」
「やります……」
逆らえないのが、サラリーマンの辛いところである。
日曜日、あの時あの少女が着ていたセルフィドが新作を発売すると聞きつけて、彼女は必ず現れるはずだと睨んだ柳は、朝から333前に張り込んだ。
333ではこの日、他のブランドも新作を発売するらしく、開店を待つ長蛇の列が出来ていた。
「並んでる子にあの子はいないな……」
並木の陰に隠れて伺っていると、全身黒装束のゴスロリ少女が現れた。フルボンネット、姫袖ワンピース、棺型バッグのロングヘアの少女。何より周囲とは一線を画す闇のオーラ。間違いない。葵である。
(あの子だ!よし……!)
柳はサッと葵の前に回り込んだ。
「こんにちは!素敵なコーデだね!写真を撮らせてもらってもいいかな?」
カメラを構えて顔を隠しながら近づいたはずだが、葵はその声色で嫌な記憶が呼び覚まされた。
「あ、あなたあの時の無礼者……!」
葵はきびすを返し逃げようとしたが、柳は写真を撮らなければ自分の首がかかっている。この際盗撮でもいいと覚悟して、彼女の前に再び回り込み、素早くシャッターを切った。
「何するの!無礼者!人を呼びますよ!」
葵は顔を覆ってフラッシュを避け、333へと逃げ込んだ。
柳の方も、人を呼ばれてはたまらない。路肩に停めていた車に飛び乗り、その場を後にした。
通行人や葵が警察を呼び、警察官が駆けつけたときには、柳の車も視界から消えていた。
写真のデータを編集部のサーバに落とし、柳は編集長に報告した。
「顔、ちょっと無理矢理撮ったんであれですが……。綺麗に写った事は写りました」
「ご苦労」
村主編集長は画像編集ソフトでデータを開くと、顔の部分がドット単位になるほど拡大して写真をくまなく凝視した。
「うーん……うまく……隠れてるけど……。ヘアピンにしては……」
「可愛いっちゃあ可愛い子でしょ?」
「それはまあ……ねえ……」
柳の意見はほとんど耳に入ってないようだった。村主編集長はやたらと写真を拡大する。
そして一枚の写真に写った白いもやを確認すると、
「これ……は……」
暫時凝視して何か考えた後、
「ご苦労。上出来よ、春樹。第二特集のテキストに戻って」
と指示した。
「は、はい……」
そして、「高根さん!」と、もう一人の編集者を呼びつけた。
「はい、なんでしょう、編集長?」
高根と呼ばれたその女は、普段グラフィックデザインのみに従事し、誌面の内容には直接関わらない人物だった。
長い真っ直ぐな黒髪を無造作に1つに束ねただけの、服装も地味な、目立たない雰囲気の眼鏡の女だった。
「あなたさ、この女の子、333によく来るらしいから、上手く連れてきてくんない?」
いつもはロゴタイプか素材ぐらいしか作らされていない高根は、街に出てこいという命令に首を傾げた。
「わたしが……ですか?」
「そう。まあ、ぶっちゃけ誰でも大丈夫なんだけど……。あなたぐらいが多分警戒されないと思うの」
「はあ……」
「毎週土日、333に張り込んで」
「連れてきて……どうするんですか?まず、どこに連れてくるんですか?」
「スタジオよ」
村主編集長はガタッと立ち上がり、「この子欲しいわ」とモニタの葵を指差した。
「この子に新しい読モになってもらう!この子、売れるわ!」
編集長と席の近い柳はそれを聞いてガッツポーズした。
「やっぱり?!でしょー!?俺の目に狂いはなかった!」
「春樹はもう近寄らないで」
「あはい、すんません」
鋭い制止に柳はしぼんだ。
「高根さん、ちょっと強引な手段に出るから、第六会議室に来て」
「大丈夫なんですか?」
高根は不安に駆られた。自分にそんな上手いことが出来るだろうか……。
「やってもらうわ。この子がどうしても欲しいのよ。もしかしたら……ううん、なんでもない」
村主編集長はニヤリと口角をつり上げた。